日常生活で気をつけること | リンパ浮腫の原因・症状・治療法などの総合情報サイトです。

日常生活で気をつけること

リンパ浮腫って、日常生活で何に気をつければよいの?

リンパ浮腫って、日常生活で何に気をつければよいの?

日常生活の中で気をつけるポイントを知ることは、リンパ浮腫の悪化予防や状態の改善につながります。
ここでは、日常生活で気をつけるべきことについてご紹介していきます。
  • 浮腫のケア
  • 日々の観察
  • 食事
  • 運動

浮腫のケアはしっかりと行おう!

スキンケア

スキンケアは1日1~2回、朝や入浴後などに行いましょう。
秋冬など、特に皮膚が乾燥しやすい季節は、ローションタイプよりクリームタイプがおすすめです。
なお、市販品よりも医薬品の方が保湿効果が高い場合があります。市販の保湿剤を使用していて効果が不十分な場合は、医薬品を処方してもらえるか医師に相談しましょう。
圧迫

セルフドレナージュ

入浴後にスキンケアと一緒に行うとよいでしょう。心臓に近い側から順に行ってください。強い力で行う必要はありません。
硬さ、乾燥、熱など肌の状態を観察するのにも役立ちます。
セルフドレナージ

圧迫

バンテージや弾性ストッキングなどを使います。リンパ浮腫用のストッキングなどは、しっかり圧迫するためにあまり伸びず、着けるのが大変かもしれません。コツをつかむと比較的簡単に着用でき、着けているほうが楽に感じられることもあります。
なお、初めてバンデージや弾性ストッキングを使う方は、リンパ浮腫治療の専門家(専門医やリンパ浮腫療法士)に指導を受けてください。
圧迫

症状を日々観察しよう!

皮疹(赤いぽつぽつ)はないか

ぽつぽつとした、赤く小さい斑点が出ることがあります。痛みや熱感などを伴わなければ慌てることはありませんが、蜂窩織炎の初期症状のこともありますので、
悪化しないか引き続き注意して観察してください。

熱感はないか

手の甲で触れてみて、両側の皮膚の熱を比べます。浮腫のある方が多少熱いことが多いので過剰に心配する必要はありません。
普段よりむくみが強い、熱い、痛いなどの症状が伴う場合は、医療機関で相談してください。

傷はないか

ペットに触れる場合、ガーデニングをする場合、手袋や長靴などを着用しましょう。
小さい傷でも、気づいたら抗生剤入りの軟膏などを傷口に塗って蜂窩織炎の発症を防ぎます。
圧迫

食事のとり方に気をつけよう!

肥満は浮腫を悪化させます

普段から週1回程度は体重計に乗り、自分の体重を知っておきましょう。
肥満度はBMI=体重(kg) ÷ 身長(m) ÷ 身長(m) で計算できます。25以下であれば安心です。
圧迫

カロリーのとりすぎに注意しましょう

カロリーを計算する癖を普段から身につけましょう。
また、食べる順序も重要です。肉類または野菜から食べ始め、ご飯・パンなど主食は最後に食べます。
間食をするとあっというまに摂取カロリーが増えますので、1日3食以内を心掛けましょう。
セルフドレナージ

脱水にならないように注意しましょう

特に運動時は適切に水分を取るように心掛けましょう。むくむからといって、水分を過度に制限しないでください。急激なダイエットにより脱水になることも避けましょう。
圧迫

適度な運動でリンパ浮腫の悪化を予防しよう!

圧迫して軽い運動をしましょう

軽い運動は浮腫を改善するのに役立ちます。特に圧迫しながら運動すると効果的です。
圧迫しながらの関節運動により筋肉が動くことを意識しましょう。

過度な運動は良くありません

疲れないようにゆっくりとした運動を心掛けましょう。筋肉痛やだるさが残るほど運動する必要はありません。
圧迫